2013年11月13日水曜日

今度の日曜日11/17は、宗吾霊堂「虹の市」へ!



成田市の宗吾霊堂ってご存知でしょうか?
そしてその由来は聞いたことあります?
佐倉宗吾さんのされたことは、それはそれは凄い犠牲的な生き方です(下記※参照)。

民衆に慕われているその宗吾霊堂で、今度の日曜日11月
7日に「虹の市」が開かれます。

たくさんの出展者が集まります。
ぜひ皆さん、いらしてくださいね!


〜〜〜〜拡散大歓迎!!〜〜〜〜

いよいよ日曜日に迫りました「虹の市」
初の試みにも関わらず、虹色のように多彩な26のグループが集まります!
(出店者一覧は、最後に記載)

みなさま、ぜひ遊びに来てください。そして、拡散お願いします!


◆虹の市2013◆

日時:11月17日(日)
   9時〜15時
場所:宗吾霊堂
(成田市宗吾1-558)

◎電車をご利用の方
京成宗吾参道駅徒歩10分
京成公津の杜駅バス5分
JR・京成成田駅バス15分
◎お車をご利用の方
東関東自動車道 佐倉ICより20分
東関東自動車道 富里ICより20分

一人ひとりの命を大切にした宗吾様にあやかり、
心温まる市を開催します。

今回の「虹の市」お薦めポイントは、


<動物愛護>
犬と猫の命を守るために活動している3グループが集まります。
子猫の譲渡会や、犬の飼い方教室を開催。

<無農薬野菜>
ミツバチも人間も喜ぶ、安心で美味しい野菜が集合!
若くて元気な女性生産者さんにも会いに来てください☆

<大本坊でヨガ>
宗吾霊堂の温かいご協力で実現します。
広〜い大本坊で、心と体をリフレッシュ!
(午前の部10時 午後の部13時 一回30分 1,000円)

<手作り雑貨>
作家さんが心を込めて作ったアクセサリーやグッズ等


愛に溢れるブースばかりです。
17日は、宗吾霊堂にぜひお越しください。

お待ちしてます!


以下、出店者さん一覧です。(あいうえお順)


麻生 (着物生地を使った手作り小物)


ARS 動物のミカタ (動物愛護、子猫譲渡会)


いぬねこレスキュー@ちば (動物愛護)


占い瑞祥(ずいしょう)(タロット占い)


OBAN's  (バザー品)


弘鈴庵 (手作り雑貨)

こぐまのケーキ屋さん(ケーキ、ゼリー)

ごんべえ農園(無農薬野菜)

三里塚ワンパック (野菜、米)

全部100円バザー (古着)

台方ラーメン (焼きそば、もつ煮)

D.K support Narita (動物愛護、いぬねこ里親募集)

Design ヒフミデザイン       (愛犬似顔絵)

teramae (カレーライス)

Nagisa's room(ラインストーンを使った小物雑貨)

nitya(草木染キャンドル)

Hal (手作りアクセサリー)

バンルージュ(寄せ植え、苗)

ヒーリングのそよ風〜takefive〜 (カラーセラピー、数秘術)

ふくちゃんのパン (国産小麦100%パン)

みつばち野菜(無農薬野菜)

ゆめカイロプラクティック (骨盤矯正体験)

yoriko(虹の市のヨガ)

ライフ オブ アート (アクセサリー、オリジナルグッズ)

ロハスの会 (植物の種、古着、古本)

Luxe florist (フラワー雑貨、アクセサリー)


※佐倉宗吾
千葉県成田市にある、鳴鐘山東勝寺は、下総国佐倉藩の名主、佐倉宗吾(さくらそうご)様の菩提寺として知られ、宗吾霊堂の名で親しまれています。境内は緑につつまれ、春には桜が咲き、秋には美しい紅葉がみられ、毎年250万人の参詣者が訪れています。佐倉宗吾(本名・木内惣五郎)様は、承応2年12月に4代将軍家綱公に直訴を行いました。その頃、佐倉藩は、大変な飢饉に襲われていました。しかし当時の藩主は年貢を緩めることもなく、農民の実情を無視した過酷な検見が行われ、農民は餓死寸前の状態にありました。

 たまりかねた城下の名主達が集まって、木内惣五郎様他6人で、将軍お側用人である久世大和守様に直訴を申し出たのですが、聞き届けられませんでした。やむなく惣五郎様は1人で4代将軍家綱公へ直訴を行う決心をしたのです。当時の直訴の罪は重く、家族にまで刑罰が及びました。家族の身を案じた惣五郎様は直訴の前に奥様を離縁、子供達を勘当しようとしますが、奥様は惣五郎様の考えを聞き入れず、運命を共にする覚悟で離縁を拒みました。

 雪の降る中、惣五郎様は家族に別れを告げ、1人江戸へ向かいました。そして上野寛永寺で墓参りに来た4代将軍家綱公の駕籠を待ち受け、直訴を行なったのです。

 惣五郎様はその場で取り押さえられましたが、家綱公は墓参りが終わった後、惣五郎様からの訴状の内容を確認し、佐倉藩の状況を調べました。そして佐倉藩の深刻な状況を知り、3年間の減免を行いました。飢饉に苦しんでいた農民は救われたのです。

 しかし、直訴の罪で惣五郎様は、はりつけになり、子供達までが打ち首になってしまいました。のちに、佐倉藩主堀田正亮公は、1752年の百回忌のときに、当時の失政に胸を痛め、惣五郎様に「宗吾道閑居士」の法号を授けました。それ以来、惣五郎様は宗吾様と呼ばれるようになったのです。
                

0 件のコメント:

コメントを投稿